1951年、日本で最初に機械設計を専業として創業し、産業界の発展とともに、あらゆるものづくりに携わり、幅広い分野の技術を伝承、蓄積してまいりました。これからも、業界のリーディングカンパニーとして、産業界の発展のために全力で取り組んでまいります。
わたしたちの技術は、「開発・設計」を担い、便利で豊かな社会になるたびに、さまざまな業界や分野に貢献し、世に送り出される新たな製品に、私たちの技術が息づいています。
わたしたちが手掛ける、「開発・設計」は、ものづくりの上位工程であり、一つの業界にとどまることなく、産業界のあらゆる分野で、常に未来に向けた開発を手掛けています。産業界の中で、景気の影響による変動が起きたとしても、「産業界全体の設計需要」は変わりません。
わたしたちは、社員一人ひとりが柔らかな発想と信念のもと「創るよろこび」「信頼されるよろこび」を実現するたびに自分自身の成長を誇らしく思うそんな社風が息づいています。
当社は「設計」と「製図」を社業にしてまいりました。「設計する」とはどういうことでしょうか?また「設計」と「製図」の違いは何でしょうか?一般的に「製図とは設計で想定した形や機能を図面に描くこと」と答えるかたがほとんどです。確かに間違っているとは言えませんが私たちカンセツにはもっと明確な答えがあります。
製図とは
伝えること
「製図」とは設計者の発想理念、基本構想、設計思想に基づいて具現化され「決定された内容」を定められた製図ルールに従い図面化すると共に、その図面を介して、生産・製造・検査工程などの関係者に、正確にしかも確実に必要情報を「伝えること」だと考えています。
設計とは
決めること
一方「設計とは」機能性・操作性・耐久性・信頼性・安全性・生産性・経済性・市場性などと共に、人間工学的な要素も加味し、「応用力学」「構造力学」「材料力学」など各種の計算結果や解析結果を基に、関連法令にも遵守した中で要求される機能を満たす機構や構造を「決めること」これらを総合し「無から有を生み出す」ことをカンセツでは「設計する」と位置付けています。
宝石の原石で言えば、最初から光り輝いている水晶よりも、磨けば光るダイヤモンドであってほしいと願っています。これが私たち株式会社カンセツの求める「人財像」です。
※ 募集要項の詳細は次年の3月以降表示されます。
WEB説明会を実施しています。詳細についてはこちらをご確認ください。
文系や理工系でありながらも「設計」と関係が薄い学科を履修された方で、いざ就活となった時、ご自身の特性や安定した職業選択を勘案した結果、「機械設計エンジニア」を目指そうと思われた方へのご提案です。
当社ではそのような方に向けて「社会人学校」という名の制度を設けました。これは、社会人として報酬を受けながら、機械設計エンジニアとなる為の基礎技術教育を約1年間に渡り実施し、その1年間は教育に特化する制度です。
待遇面では新卒専門科採用と多少異なりますが、基礎技術教育終了後は新卒専門科採用者と同等の業務に従事していただきます。
まずは、こちらの動画をご覧いただき、「社会人学校」での入社をご検討ください。
尚、募集要項の詳細は下記リンクよりご確認ください。
輸送機器設計
理工学部 数理情報学科卒
半導体製造装置設計
経済学部 経済学科卒
生産設備設計
福祉環境工学部福祉環境工学科卒
理工学部 物質科学科卒
入社3年目 西部事業部
出身学科:機械科
入社5年目 本社事業部
出身学科:機械工学科
入社2年目 東部事業部
入社3年目 東部事業部
出身学科:システムデザイン工学科
入社3年目 東海事業部
出身学科:電子制御・ロボット工学科
入社3年目 本社事業部
入社2年目 京滋事業部
出身学科:総合技術科
入社3年目 九州事業部
入社2年目 本社事業部
入社2年目 西部事業部
出身学科:生産機械システム技術科
出身学科:生産電子情報システム
出身学科:電気電子システム工学科
入社5年目 東海事業部
出身学科:電気エネルギー制御科
当社では機械設計業を広く知って頂くことを目的に、教育機関からご依頼があった場合は、各就業希望地の近隣事業所にてインターンシップ(就業体験)を実施しております。インターンシップに参加いただくことで実際の設計現場がどのように業務を進めているのか、また設計業務の楽しさや困難さ等を身近に感じていただくことで、就職への不安感を少しでも和らげていただけたらと思っております。最近実施しましたインターンシップ事例を紹介いたします。
採用情報